矯正歯科
マルチブラケット矯正
マルチブラケット矯正は、「マルチブラケット装置」を使用した、歴史もあり、ベーシックな矯正治療です。「ブラケット」という歯の一つひとつに接着させた小さな装置に「ワイヤー」を通して歯列を連結させ、歯並びを整えていく装置です。ほとんどの症例に対応できますので、多くの矯正歯科医院で使用されています。現在では装置の改善が進み、ブラケットも小型化し、目立たない白や透明のブラケット(審美ブラケット)や、摩擦の少ないブラケット(セルフライゲーションブラケット)なども登場しています。また、歯の裏側にブラケットをつける「裏側矯正(舌側矯正、リンガルブラケット矯正)」もあります。
マルチブラケット装置のメリット・デメリット
マルチブラケット装置のメリット
- ・多くの症例に対応可能です。
- ・歴史があり、ベーシックな装置のため信頼性もあります。
- ・対応できる矯正医が多いのも特徴です。
- ・装置が壊れにくいという特徴があります。
- ・摩擦が少ないブラケット、白や透明なブラケット、歯の裏側に装着するブラケットなど、
様々なブラケットがあり、希望の装置を選ぶことができます。
マルチブラケット装置のデメリット
- ・固定式のため治療が終わるまでは基本的に取り外しはできません。
- ・比較的目立ってしまいます。(表側矯正の場合)
- ・歯ブラシが届きにくい部分ができるため、むし歯や歯肉炎のリスクがあります。
- ・装着時、一定期間、鈍い痛みや、違和感があったり口内炎ができたりすることがあります。
- ・より良い結果のためには、歯科医師は多くの矯正治療の経験と知識、高い技術が必要となります。
矯正治療が必要な歯並び
-
出っ歯・上顎前突
上の前歯が極端に前に出ている状態。
日本人に比較的多くみられる症状です。 -
反対咬合・下顎前突
下の前歯が上の前歯より前に出ている状態。受け口ともいい、横顔がしゃくれたように見えたりします。
-
すっき歯・空隙歯列
歯と歯の隙間が開いていて、食べ物がはさまりやすく隙間が目立ちます。
-
乱ぐい・叢生
が重なり合い凸凹の状態。八重歯ともいい歯磨きが難しくむし歯や歯周病へのリスクが大きいです。
-
過蓋咬合
上の歯が下の歯に深くかぶさっている状態。顔が短く見え、歯の接触で大きく損傷してしまうこともあります。
-
開 咬
前歯を閉じても噛み合ず隙間があいてしまう状態。食べ物によっては噛み切れないこともあります。
-
交叉咬合
歯の噛み合わせが部分的に反対になってしまっている状態。顔が歪んだり(非対称)、食いしばりができない方もいます。